勉強とサッカーの両立

 学生であれば必ず勉強と付き合っていく。サッカーをやっていれば両立するのは大変なのは誰もがわかってる。でも容量がわかればそこまで難しいことではないかもしれない。サッカーをやっている人だけでなく、仕事といろいろなことを両立していかないと今後大変なことになると思う。【受験生必見】受験生におすすめの勉強場所を紹介! 武田塾蕨校

 

 自分は、小学生からサッカーを始めて人生の8割をサッカーの時間でできている。だから勉強はほとんどしてこなかったし、正直な話やらなくても何とかなると思っていた。でもさすがに、中学2、3年生ぐらいから周りとの差を感じて、サッカー部内でも下から数えたほうが早かった。今まで自分はサッカーをやってきて、本気で打ち込んでいるから時間がない。何かを成し遂げるには1つのものに集中する必要がある。などと思っていた。もちろんこの考えはあっていいと思う。けどトップトップの選手でも勉強ができる人はたくさんいる。

 

 そこで、転機が訪れたのはコロナだった。学校も行くことも、サッカーすることも、友達と会うことさえできなかった。2、3か月不自由な生活を送っていて、自分と向き合う時間が多かった。その時、自分は何になりたいのか、今何をしたらいいのか、何をすればいいのかなど考えた結果、この期間に差をつけるためにサッカーの練習を公園で1人でしようと思い、いわゆる努力をし始めた。本気でサッカーに打ち込んでいると、必然と勉強にも力が入るようになった。1日のスケジュールを決め、この時間に練習し、終わって昼ごはん食べたら勉強しよう。などと自分で何かを決めて行動するということができるようになった。

 

 もともと勉強は嫌いではなかった。ただ気づいたら周りとの差に気づき始めてどうすればいいのかわからなくなって投げ出していた形だったと思う。そして、高校に入ってからはクラスでも1桁の順位だったり、学年で見ても150人中10位~20位ぐらいになっていた。中学の時はずっと半分以下だった。今思うのは、2つのタスクぐらい簡単にこなせるなと思う。24時間という時間にどれだけアレンジ、デザインを加えられるか。みんな平等な時間で生きているのだから、やる人はできるようになるし、やらない人はできなくなる。すごく単純なこと。

 

 勉強に関する本で、「なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること」という本で言葉がある。「結局 勝負は思い切って開き直ったものが勝ち成功する。スポーツでも学問でも ビジネスでも… 人生でも…な」

というシーンがありすごく心に刺さった。人それぞれに捉え方はあると思うが、とりあえずやる。とりあえずやってみる。こういうことが言いたいのかなと。勉強をやっておくといいと思うことは、個人的に様々な視点、考え方ができるようになるの方と思う。もちろん1つのことにすべてを注ぐのはいいことだと思う。でもそれを1つじゃなくて2つにしようよ。ということ。

 

 

 

 

 

好きなサッカー選手 Vol.1

サッカーをやっていれば必ず好きな選手がいるはず。サッカーをやり始めた理由はあ    のサッカー選手を見て始めたという人は少なくないはず。

自分は好きな選手はたくさんいる。あの選手良い選手だなとか。ビジュアルを見てかっこいいなとか。試合を観れば観るほど好きな選手はたくさんいる。その中でも好きな選手を今回は2人紹介する。

 

1.メイソン・マウント(25歳 現マンチェスターユナイテッド

 

 

Is Mason Mount Chelsea's most important player? – Talk Chelsea

自分はイングランドにあるロンドンのチェルシーFCというチームが好きで3、4年前か

ら毎試合フルで観ている。なぜチェルシーが好きになったかというと、コロナ期間中何

もやることがなかった時、当時フランスのパリサンジェルマンで監督をやっていたトー

マス・トゥヘルという監督がチェルシーに移籍したことで、暇だしチェルシーの試合を

観てみるかくらいのノリで観たらすごく魅力的な試合をしていて、尚且つチェルシー

撃的なポジションでプレイする、19番のイケメン選手がものすごく上手くそれでその選

手の虜になってチェルシーを好きになった。そのものすごくイケメンな選手がメイソ

ンマウントである。人生で一番最初にユニフォームを買ったのもメイソンマウント。

しかも、マウントはチェルシーのアカデミー生で小さい頃からチェルシーでサッカーを

していてそれもまた好きになる理由だ。

だからマンチェスターユナイテッドに移籍した時は本当に悲しかった。(クラブ側とい

ろいろな問題が重なり退団せざる負えなかった)

 

 

 

 

2. チアゴ・シウバ(39歳 現チェルシー

Hapus Air Matamu dan Segera Bangkit Jika Kamu Menghadapi Masalah Ini!

 

アゴシウバは、トーマス・トゥヘル監督と同じ年にフランスのパリサンジェルマン

チェルシーに移籍した。当時36歳でイングランドに挑戦して今でもトップクラスのパ

フォーマンスを発揮している。約40歳という年齢でチームで一番といってもいいほどの

パフォーマンスを発揮している。ポジションはセンターバックで自分と同じポジション

をやっていてすごく参考になる。センターバックで見れば決して身長は高くないが、ポ

ジショニングであったりリーダーシップ、熱く戦うが冷静にプレイしていて、試合に出

たときはいつも”さすが”と言わせてくれる選手。もちろんユニフォームも買って部屋に

飾ってある。自分と同じポジションだからこそすごく好きな選手。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーをやっていて学んでいること

 

 

 

 

    自分はサッカーをやり始めてから9年たち今年で10年目になる。

サッカーはただのスポーツ、ボールを相手のゴールに入れれば得点になりそれが多かったチームの勝ち。すごく単純なスポーツ。ただこのスポーツをやっているとやってるとき以外の時間もすごく変わってくる。

 

 特に自分はプロを目指しサッカーを

しているが、サッカーをやっている時よりやっていないときに法がサッカーについて、サッカーに関わっていることを常に考えている。別に考えようとしているのではなく自分はついついずっと考えてします。

 

 それは、なぜか。まず一つはプロを目指しているからであるのは間違いない。ただ自分の中で一番思うのは、サッカーは八割九割自分が思っている通りにならないからだと思う。つまり上手くいかないことのほうが多いということ。

 自分は上手いプレイヤーではないからプレイが上手くいか

ないということもあるが、その他にもチームが負けた、仲間との関係が上手くいかない。思っているパスが来ない。怪我をする。試合に出れなくなる。などなど、数えきれないほどあると思う。常にこういうことが頭にある。じゃあそれらを解決しようとすると、解決するための行動をする。例えば、どうすれば怪我が早く治るか、何を食べればパフォーマンスは上がるのか、どうすればもっとうまくプレイできるか、ひたすら情報を集めだす。そしてこれがすごく大変であり、楽しさでもある。

 自分が高校の二年生の時、約一年間サッカーができなかったとき心の中で、絶対復帰して活躍してやるとか、進化して復帰するなど向上心があった。もちろん考えることが嫌になって、無気力になることもたくさんあったが、復帰することを第一に考えていた。具体的に何をしていたかというと、筋トレをして当たり負けない体を作る。プロなどの試合を見て試合のイメージや、参考にしている選手を見てプレイを勉強したり、本を読んでメンタル、マインドなどに関する本を読んだりしていた。

 

 これらをしてすべて正解だったかはわからない。でもやってよかったとは思っている。なぜなら、サッカーをやっていないからこその視点を手に入れることができた。簡単に言えば、視野が広がり心に余裕が生まれた。とくにこれらは高校サッカーが終わった後に思えた。二、三年生のときは本当に苦しかったし辛かった。サッカーをやれない辛さもあるが、一番は自分が必要とされていないときが本当に辛かった。全国大会に俺が連れてくと活きこんで入ったけど、自分が出てない試合で優勝したり、劇的勝利などしていて必要とされていないのが目の前に突き付けられた感じ。今はそういう経験があったからこそ色々なことを学び、得られたのでよかったなと思っている。

 サッカーをやっていれば、常に新しいことを学んでいる。サッカーに関する知識はもちろんのこと、人間性、社会性など人としてすごく成長できる。自分もまだまだ未熟だし、これからもっと上手くいかないことが必ずあるだろうし、辛いこともあるはず。ただ、今までの経験や辛い時こそ学べることがあると確信しているし自分が身を持って体験した。サッカーをやる=人生を考える。ことだと思う。もっともっと色々なことを学んで、でかい人間になりたい。

 

おまけ

高校二年生の時に読んでいた本

1.嫌われる勇気

2.幸せになる勇気

3.FCバルセロナ常勝の組織学

4.心を整える(長谷場 誠)

5.後悔しない生き方

6.人は話し方が9割

 

ぐらいだった気がする。

 

 

 

 

 

サッカー人生

サッカーを始めて10年目。今も現役で引退はまだ考えていない。プロを目指し、日々サッカーのことを常に考え生活している。

なぜブログを書き始めたかというと、誰かに自慢をしたいわけではないが、今までサッカーをやってきてものすごく衝撃的なことや、嬉しかったこと、楽しかったこと、悔しかったこと、辛かったこと、これらを語る場所が欲しいと思って始めた。

これらの思いを感じたのは、ほぼ高校三年間の割合を占めている。ここで一つ紹介するとしたら、自分の高校三年間を一言で表すと波乱万丈。間違いなくこれだと思う。

一年生の時は高校サッカーのレベルに慣れることに必死で、上手くなろうと朝六時にはグラウンドに行き自主練をしていた。

二年生の時はトップチームで試合に少しずつ絡んできたところで、股関節のけがをして

最初一、二ヶ月で治ると言われていたがなかなか治らず結局一年近く怪我をしていた。

三年生の時は副キャプテンに任命していただき、自分自身改めて覚悟を決めて活動していた。だが夏のインターハイが始まる一週間前の練習試合で脳震盪をし、インターハイは出れず終わってしまった。なので冬の選手権にかける思いは人一倍あった。だがしかし、これもまた選手権前一ヶ月まえにまた脳震盪をやってしまい二回目だったということもありダメージが大きく結局選手権に間に合わず出れずに終わりこれで自分の高校サッカーが終わった。その時その時のことはのちのち記事にしようと思っているが、本当にいろいろなことを思い、経験した。

今、この三年間を振り返って思うことは人生は何があるかわからないということ。ネガティブなことしか紹介していないが、もちろん凄くうれしいこともたくさんあった。だからこそ何があるかわからない。それは今後の人生のことも表していると思う。